2014年12月16日火曜日

12月の定例会

12月の定例会は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

いつもの新橋ばるーんで、午後1時15分からです。
シンポジウムの感想をお聞かせください。
それと、来年の計画を立てます。

終了後、午後5時ころから忘年会をします!
忘年会だけの参加も大歓迎です。
来てくださいね~

12月21日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん  学習室にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年12月10日水曜日

シンポジウム、ご参加ありがとうございました

第7回くまもり東京シンポジウムは、日曜日に無事に開催されました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。

日本熊森協会 東京都支部

2014年12月6日土曜日

第7回くまもり東京シンポジウム,明日です!

2年ぶりの「くまもり東京シンポジウム」,
いよいよ明日となりました。
当日参加も大丈夫ですので,お申し込みをされていない方も,どうぞご参加ください。
お茶の水女子大学で,お待ちしています。

◯第7回くまもり東京シンポジウム
日時:2014年12月7日(日) 12:30〜16:15
会場:お茶の水女子大学共通講義棟2号館101教室(208座席、固定の階段教室)

参加費(資料代):1000円(小学生以下無料)
定員:200名
主催:一般財団法人日本熊森協会・日本熊森協会東京都支部
・テーマ:日本の「水」がなくなる日ーー森と生きものと水
 首都東京や大都市大阪にもツキノワグマが棲んでいるという、森を始めとする自然とともに暮らしてきた日本の人びと。
 そんな豊な日本から「水」がなくなるなんていうことが本当に起こるのでしょうか。
起こるとすれば、それは何を意味するのか。私たちが子どもたちに残したい日本とは。
(予定)
・講演1:日本熊森協会のいま(森山まり子)30分
・講演2:野生動物と悪化する生息環境(金井塚務)60分
・講演3:南アルプスの水とリニア新幹線(橋本淳司)90分
・シンポジウムと質疑応答
12;00 開場
12:30 開演
12:30 司会挨拶
12:31 講演1 森山まり子
13:00 講演2 金井塚務
14:00 休憩
14:10 講演3 橋本淳司
15:40 休憩
15:45 質疑応答とシンポジウム
16:15 閉会のあいさつ
●お申込み
・電話:042−341−1292(担当・中川)
・FAX:042−341−1297
・bit.ly/tokyo7tht

2014年12月1日月曜日

12月の定例会とシンポジウムのお知らせ

12月の定例会は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

12月 21日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん201学習室にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

なお、12月7日(日)は、第7回くまもり東京シンポジウムが、下記の通り開催です。
ぜひご参加ください。

日時:2014年12月7日(日) 12:30〜16:15
会場:お茶の水女子大学共通講義棟2号館101教室(208座席、固定の階段教室)

参加費(資料代):1000円(小学生以下無料)
定員:200名
主催:一般財団法人日本熊森協会・日本熊森協会東京都支部
・テーマ:日本の「水」がなくなる日ーー森と生きものと水
 首都東京や大都市大阪にもツキノワグマが棲んでいるという、森を始めとする自然とともに暮らしてきた日本の人びと。
 そんな豊な日本から「水」がなくなるなんていうことが本当に起こるのでしょうか。
起こるとすれば、それは何を意味するのか。私たちが子どもたちに残したい日本とは。


日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年11月29日土曜日

第7回くまもり東京シンポジウムは,12月7日です

先週の連休に大阪方面に出張したのですが,ホテルを予約するのがとても大変でした。
京都などの山山の紅葉を見たい人が多かったのでしょうか。

日本の美しい山と森を守り育てて,ちゃんと次の世代にわたしていきたいですね。
熊森のシンポジウムまであと1周間になりました。
まだまだ席に余裕があります。
ご自身が参加されるだけでなく,ぜひ,お知り合いなどをお誘いしてください。
よろしくお願いいたします。

◯第7回くまもり東京シンポジウム
日時:2014年12月7日(日) 12:30〜16:15
会場:お茶の水女子大学共通講義棟2号館101教室(208座席、固定の階段教室)

参加費(資料代):1000円(小学生以下無料)
定員:200名
主催:一般財団法人日本熊森協会・日本熊森協会東京都支部
・テーマ:日本の「水」がなくなる日ーー森と生きものと水
 首都東京や大都市大阪にもツキノワグマが棲んでいるという、森を始めとする自然とともに暮らしてきた日本の人びと。
 そんな豊な日本から「水」がなくなるなんていうことが本当に起こるのでしょうか。
起こるとすれば、それは何を意味するのか。私たちが子どもたちに残したい日本とは。
(予定)
・講演1:日本熊森協会のいま(森山まり子)30分
・講演2:野生動物と悪化する生息環境(金井塚務)60分
・講演3:南アルプスの水とリニア新幹線(橋本淳司)90分
・シンポジウムと質疑応答
12;00 開場
12:30 開演
12:30 司会挨拶(川崎)
12:31 講演1 森山まり子
13:00 講演2 金井塚務
14:00 休憩
14:10 講演3 橋本淳司
15:40 休憩
15:45 質疑応答とシンポジウム
16:15 閉会のあいさつ( )
●お申込み
・電話:042−341−1292(担当・中川)
・FAX:042−341−1297
・bit.ly/tokyo7tht

2014年11月10日月曜日

「第7回 くまもり東京シンポジウム」のお知らせ

第7回のテーマは、
 『日本の「水」がなくなる日
~ 森と生きものと水 ~』

みなさまのお越しをお待ちしております。
シンポジウムは日本熊森協会の会員でない方もご参加いただけます。ご友人お知り合いなど、お誘いあわせてご参加ください。
お申し込みは、下記からできます。
http://kokucheese.com/event/index/218083/

日時:2014年12月7日(日)
   12:30~16:15(開場11:30)
会場:お茶の水女子大学
   共通講義棟2号館101教室
   ※「南門」より構内へお入りいただくと便利です
住所:〒112-8610東京都文京区大塚2-1-1  
   *東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩7分
   *東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
   *都営バス「大塚二丁目」停留所下車 徒歩1分   
  (JR大塚駅より都営バス「都02 JR錦糸町駅行」大塚2丁目下車)
参加費:1,000円 (資料代)
    ※小学生以下は無料 
    ※参加費は当日受付にて申し受けます
----------------------
■プログラム
----------------------
12:30~13:00
『日本熊森協会のいま』
 森山 まり子氏(一般財団法人日本熊森協会会長)

13:00~14:00
『野生動物と悪化する生息環境』
 金井塚 務氏(広島フィールドミュージアム、日本森林生態系保護ネットワーク)

14:10~15:40
『日本の水とリニア新幹線』
 橋本 淳司氏(水ジャーナリスト/アクアスフィア代表)

15:45~16:15
パネルディスカッション
森山氏、金井塚氏、橋本氏

★ご講演者のプロフィールについてなど
詳細はこちらのお申し込みページをご覧ください。

----------------------
■お申し込み方法
----------------------
WEB・電話・FAX・Eメールでお申し込みください。
【WEB】
 下記URLのお申込フォームよりお申し込みください。

【Eメール】
 件名を「10月4日シンポジウム申込」として、
 本文にて下記申込情報をご入力ください。
 送信先 → kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com

【電話】
 下記申込情報を担当にお伝え下さい
 連絡先 → 042-341-1292(担当:中川)

【FAX】
 文頭に「10月4日シンポジウム申込」とご記入いただき、
 下記申込情報をご記入ください。
 連絡先 → 042-341-1297

<申込情報>
①お名前(ふりがな)(熊森協会会員の方は会員番号)
②年代
③ご住所
④電話番号
⑤Eメールアドレス

Facebookページは下記です。
https://www.facebook.com/events/1490428401244102/

2014年11月5日水曜日

11月の定例会

11月の定例会は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

11月 9日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん 202学習室にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年10月14日火曜日

「くまもり東京シンポジウム」 今年も開催いたします!

「くまもり東京シンポジウム」
今年も開催いたします!

第7回のテーマは、
 『日本の「水」がなくなる日
~ 森と生きものと水 ~』

「水」といえば、第4回のシンポジウムにて、
大型野生動物たちが棲める保水力豊かな森が
大規模に失われていることを問題提起し、
『水から考える都会と山のつながり』について議論ました。

今回は、同じ「水」をテーマとして、
いま、注目の「リニア中央新幹線」の建設に注目します。

便利ということばかりが脚光を浴びる夢の超特急が
森林、動物、人間にどのような影響をもたらすのか。

その裏に潜む環境破壊や水問題を水ジャーナリストの橋本氏に、
野生動物への影響を日本森林生態系保護ネットワークの金井塚氏に
ご講演いただき、私たちが今後、次の世代に何を残していくべきなのかを
考えます。

また、当協会がどのような背景と理念の下で実践自然保護団体として
活動を行っているのかを、常に現場へ出向き全国各地の森を見続ける
会長の森山まり子が語ります。

フェイスブックやブログなどでご縁をいただき、熊森ってどんな活動をしているのだろう?と気になっている方なども、ぜひご参加ください。

目先の利益に視野を奪われ、
目に見えない環境問題に無関心な人々が増え、
日本の自然環境は今、危機的状況にあります。

環境破壊は、全ての生きものに影響します。
どこかで誰かが勝手に行っている“他人ごと”ではなく、
あなたやあなたの大切な人に降りかかる“自分ごと”として、
みんなで考えてみませんか?

みなさまのお越しをお待ちしております。

※当シンポジウムは会員の方以外もご参加いただけます。
(事前申し込み制)

----------------------
■開催情報
----------------------

日時:2014年12月7日(日)
   12:30~16:15(開場11:30)

会場:お茶の水女子大学
   共通講義棟2号館101教室
   ※「南門」より構内へお入りいただくと便利です

住所:〒112-8610
    東京都文京区大塚2-1-1
   
   *東京メトロ丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩7分
   *東京メトロ有楽町線「護国寺」駅より徒歩8分
   *都営バス「大塚二丁目」停留所下車 徒歩1分   
  (JR大塚駅より都営バス「都02 JR錦糸町駅行」大塚2丁目下車)

参加費:1,000円 (資料代)
    ※小学生以下は無料 
    ※参加費は当日受付にて申し受けます

----------------------
■プログラム
----------------------
12:30~13:00
『日本熊森協会のいま』
 森山 まり子氏(一般財団法人日本熊森協会会長)

13:00~14:00
『野生動物と悪化する生息環境』
 金井塚 務氏(広島フィールドミュージアム、日本森林生態系保護ネットワーク)

14:10~15:40
『日本の水とリニア新幹線』
 橋本 淳司氏(水ジャーナリスト/アクアスフィア代表)

15:45~16:15
パネルディスカッション
森山氏、金井塚氏、橋本氏

★ご講演者のプロフィールについてなど
詳細はこちらのお申し込みページをご覧ください。


----------------------
■お申し込み方法
----------------------
WEB・電話・FAX・Eメールでお申し込みください。

【WEB】
 下記URLのお申込フォームよりお申し込みください。

【Eメール】
 件名を「10月4日シンポジウム申込」として、
 本文にて下記申込情報をご入力ください。
 送信先 → kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com

【電話】
 下記申込情報を担当にお伝え下さい
 連絡先 → 042-341-1292(担当:中川)

【FAX】
 文頭に「10月4日シンポジウム申込」とご記入いただき、
 下記申込情報をご記入ください。
 連絡先 → 042-341-1297

<申込情報>
①お名前(ふりがな)(熊森協会会員の方は会員番号)
②年代
③ご住所
④電話番号

⑤Eメールアドレス

Facebookページは下記です。
https://www.facebook.com/events/1490428401244102/

2014年10月13日月曜日

2014年10月11日土曜日

くまもり東京シンポジウムのスタッフ募集!

みなさま、夜分にごきげんよう(←お気に入り)。
東京支部副支部長の西岡です。

12月7日開催の「シンポジウム2014」をご一緒に運営して下さる会場スタッフさんを募集致します。

受付係、お花係、ご講演の先生方のお世話係、記録係サブ、会場設営、などなど、まだまだ人手が充分ではございません。
当日のスタッフを募集しておりますので、どうぞお手伝いをお願いいたします。
裏方はやってみると、そりゃ大変、でも終わってみるとなんだろう、楽しかったなぁって思うのね。
裏方あっての晴れ舞台。ご一緒にシンポジウムを成功させましょう。


猫の手よりも人の手。お待ちしております。

メール:kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

第7回くまもり東京シンポジウム

第7回くまもり東京シンポジウムを下記のとおり開催します。
みなさまどうぞ、お友だちなどお誘い合わせの上、ご参加ください。
会場を満杯にしたいです。よろしくお願いします。


日時:2014年12月7日(日) 12:30〜16:15
会場:お茶の水女子大学共通講義棟2号館101教室
参加費(資料代):1000円
定員:200名
主催:一般財団法人日本熊森協会・日本熊森協会東京都支部

・テーマ:日本の「水」がなくなる日ーー森と生きものと水
 首都東京や大都市大阪にもツキノワグマが棲んでいるという、森を始めとする自然とともに暮らしてきた日本の人びと。そんな豊な日本から「水」がなくなるなんていうことが本当に起こるのでしょうか。起こるとすれば、それは何を意味するのか。
私たちが子どもたちに残したい日本とは。
(予定) ・講演1:日本熊森協会のいま(森山まり子)30分
・講演2:野生動物と悪化する生息環境(金井塚務)60分
・講演3:南アルプスの水とリニア新幹線(橋本淳司)90分
・シンポジウムと質疑応答

●森山まり子(日本熊森協会会長)
1948年兵庫県尼崎市生まれ。兵庫県立神戸高校から大阪教育大学に進み、物理を専攻。
2003年春までの31年間、公立小・中学校理科教師。
1992年に、尼崎市立武庫東中学校の生徒達と、絶滅寸前兵庫県野生ツキノワグマの保護に立ち上がる。
そして、祖先が残してくれた豊かな森を失い、クマだけでなく日本文明が滅びようとしていることに気づく。 
1997年、実践自然保護団体日本熊森協会を結成、クマをシンボルに、大型野生動物たちの造る保水力抜群の最高に豊かな森を、子や孫、そして、全生物に残すため奔走。西宮市在住。

●金井塚務
1951年 埼玉県川越市生まれ。
 学生時代から秩父の山でニホンザルの生態調査を行い、大学卒業後、日本モンキーセンター研修員として広島県宮島でニホンザルの行動、生態学的研究を行う。研究成果を生かした野外博物館活動をおこない、西中国山地のツキノワグマの生態調査など、大型ほ乳類の調査研究にもウイングを広げる。
 現在は、広島フィールドミュージアを主宰する傍ら、野生動物の生息場所である森林生態系保全にも関心を持ち、日本森林生態系保護ネットワーク代表をつとめ、沖縄やんばるや北海道の森林保全活動にも参加。また、海外でのエコツアー(大型ほ乳類)も実施している。

主な著書にニホンザル(科学読物賞受賞)宮島の植物誌ーサルと歩く原始林ー霊長類の進化(訳書)ホミニッドー人になれなれなかった人類(訳書)食糧テロリズム(共訳)などがある。

●橋本淳司(水ジャーナリスト/アクアコミュニケーター。アクアスフィア代表)
学習院大学卒業。出版社勤務後、独立し現職。
水課題を抱える現場を調査し情報発信。国や自治体への水政策の提言、子どもや一般市民を対象とする講演活動などを行う。

参議院第一特別調査室客員調査員、東京学芸大学客員准教授など歴任。現在、静岡県立三島北高等学校スーパーグローバルハイスクール(SGH)推進委員として世界と地域の水問題学習を通じたグローバル人材育成をサポート。また、「水循環基本法フォローアップ委員」として水基本政策策定をサポート。
近著は『67億人の水―争奪から持続可能へ』(日本経済新聞出版社)、『日本の地下水が危ない』(幻冬舎新書)、『通読できてよくわかる水の科学』(ベレ出版)、『いちばんわかる企業の水リスク』(誠文堂新光社)など。

●お申込み
・メール:kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com
・電話:042−341−1292(担当・中川)
・FAX:042−341−1297

2014年10月7日火曜日

10月の定例会

10月の定例会は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

10月 12日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん202学習室にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年9月11日木曜日

9月の定例会

9月の定例会は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

9月 28日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん  学習室にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年8月18日月曜日

山梨ツキノワグマレスキュー

山梨ツキノワグマレスキューの出動の様子です。
捕殺されることの多いツキノワグマですが,このような活動をされている方もいらっしゃるのです。

http://tukinowagumarescue.blog55.fc2.com/blog-entry-44.html

2014年8月5日火曜日

「貯水の実り 田んぼダム」

8月4日の『東京新聞』朝刊に、「貯水の実り 田んぼダム」という記事が載っていました。「田んぼダム」とは、「大雨の際、水田に普段より多く水をため、下流部の浸水被害を減らす」という試みです。田んぼひとつひとつは大して水が貯められないかもしれないが、それがたくさんあれば、防災手段としてかなり有効性を発揮するというもの。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokuho/

この方法が普及して、ダムや山の川をダメにしている砂防ダムが少しでも少なくできれば、奥山の豊かさが少しでも取り戻せるのではないかと思います。

下記のブログでもこの問題が取り上げられています。
http://blog.goo.ne.jp/reforestation/e/96859491a12ba36432e8df68ad864c6b?fm=rss

日本熊森協会・東京都支部
川崎

2014年8月3日日曜日

「森の思想に浸りつつ」

みなさまこんにちは。
本日は、8月3日の『東京新聞』の社説を紹介させていただきます。
「森の思想に浸りつつ」という題名で、
「森に親しむ思想が、日本には伝統的に流れているのでしょう。山は信仰の対象でもあります。「森の国」を味わう夏を過ごしてみてもいいものです」
という書き出しで始まっています。

そして、最後に、梅原猛さんの言葉を紹介しています。
「その文明は、私たちに豊かな生活を与えてくれた科学技術文明を生み出しました。(中略)しかし、現代は、もうそのような科学の進歩を謳歌する思想がそのまま通用する時代ではない。端的に言えば、自然破壊を容認する哲学は、もはや未来の人類の哲学として通用しません」
新しい哲学のために、熊森の活動をいっそう発展させたいです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2014080302000121.html

日本熊森協会 東京都支部
川崎

2014年7月20日日曜日

熊森・東京 8月の定例会の予定です

8月の定例会は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

8月10日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん202学習室にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年7月6日日曜日

7月の定例会予定

7月の定例会は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。

kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com
7月13日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん202にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年7月5日土曜日

ビッグイシューのHPに,日本熊森協会の室谷悠子さんのお話

みなさま,こんにちは。

ビッグイシューのHPに,
日本熊森協会の室谷悠子さんのお話が載っています。
その前にも、主原憲司さんのお話も載っています。
2009年1月12日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 110号に掲載されていた記事です。
http://bigissue-online.jp

2014年6月28日土曜日

ビッグイシューのHPに,日本熊森協会の環境教育部長,安部真理子さんのお話

みなさま,こんにちは。

ビッグイシューのHPに
,日本熊森協会の環境教育部長,安部真理子さんのお話が載っています。
2009年1月12日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 110号に掲載されていた記事です。
http://bigissue-online.jp

2014年6月26日木曜日

ビッグイシューのHPに、熊森の記事

みなさま、こんにちは。

ビッグイシューのHPに、熊森の記事が載っています。
以前にビッグイシューに掲載された記事です。
(2009年1月12日発売、THE BIG ISSUE JAPAN 110号より)
http://bigissue-online.jp

2014年6月20日金曜日

東京都支部Facebook開設

こんにちは。
日本熊森協会東京都支部です。
ブログに続いて、Facebookのページを作りました。
ブログと合わせてご覧ください。

https://www.facebook.com/kumamoritky?ref_type=bookmark

2014年6月19日木曜日

日本奥山学会第3回発表会のお知らせ

みなさま、こんにちは。

日本奥山学会 第3回発表会 のお知らせです。

6月29日午後
於:関西学院大学法科大学院(兵庫県西宮市)

奥山の保水力低下、増えたシカによる森林破壊・・・文明の存続を揺るがす大難問に直面して根本原因の究明なく、対症療法だけの国。
これらの問題に対して、日本を代表する第一線の研究者たちが、研究者の良心いっぱいに問題の解明に挑みます。1時間講演2本。後半は研究発表3題。

どなたでも無料で参加できます。学生さん、行政のみなさんもお見逃しなく!

先着80名様まで。(お早目にお申込みください。)
詳しい内容と、お申し込みは下記のHPからお願いします。
http://kumamori.org

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年6月17日火曜日

日本熊森協会が、滋賀県長浜市のトチノキ巨木の伐採阻止を求め、 滋賀県知事に緊急要請

実践自然保護団体・日本熊森協会東京都支部です。
先日のブログで、「滋賀県長浜市のトチノキ巨木群で、樹齢500年超の古木など約30本について伐採計画がある」という新聞報道を紹介しましたが、
日本熊森協会はさっそく、滋賀県長浜市のトチノキ巨木の伐採阻止を求め、 滋賀県知事に緊急要請をしました。

詳しくは下記の「くまもりニュース」をお読みください。
http://kumamori.org/news/category/くまもりnews/23990/

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年6月15日日曜日

7月の定例会予定

7月定例会は,下記の日時の予定です。
みなさまどうぞおいでください。
参加のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。

kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com
7月13日(日)午後1時15分〜3時30分頃
港区生涯学習センターばるーん202にて。(新橋駅烏森口徒歩3分)
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp
日本熊森協会本部HP http://kumamori.org

2014年6月11日水曜日

滋賀県でまた、トチノキ巨木群の伐採計画


滋賀県長浜市のトチノキ巨木群で、樹齢500年超の古木など約30本について伐採計画があるようです。なんとか食い止められないものだろうか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140610-00000109-san-soci

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp

2014年6月10日火曜日

日本熊森協会東京都支部の6月定例会報告

実践自然保護団体・日本熊森協会東京都支部の6月定例会を、6月8日(日)に、
港区生涯学習センターばるーんにて行いました。

話し合ったことは、下記のようなことです。
・5月のデザインフェスタ出展、神奈川県支部による多摩でのアースデイ出展の報告など
・ロビー活動の報告、計画、今後
・間伐体験などのフィールド活動の報告、計画、今後

・東京都支部の活動のチーム担当再検討、フィールド・ロビー・学習と環境・広報・シンポジウムチームの分担を再確認しました。
・8月のワークショップコレクションへの協力参加の検討
等を中心にあれこれ話し合いました。
・フィールドと学習会の企画。
・中野の祭り
・連絡網つくり
などなど。

定例会は毎月行っています。どうぞみなさまもご参加くださいね。

日本熊森協会・東京都支部 川崎
東京都支部Facebook https://www.facebook.com/kumamoritky
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp

2014年6月7日土曜日

6月定例会予定

日本熊森協会東京都支部の6月定例会予定は,下記のとおりです。
みなさまどうぞおいでください。
出席のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

6月8日(日)午後1時15分〜3時30分
港区生涯学習センターばるーんにて。
(新橋駅烏森口徒歩3分,http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

日本熊森協会・東京都支部・川崎
東京都支部ブログ http://kumamoritky.blogspot.jp

2014年6月1日日曜日

滝川クリステルさんが動物保護団体を設立

「動物たちに帰れる森を、地元の人たちに安心を」日本熊森協会東京都支部のブログです。
日本熊森協会の顧問の平野虎丸さんのブログで知ったのですが、
http://blog.livedoor.jp/rokuten1/

滝川クリステルさんが動物保護団体を設立したそうです。
http://www.christelfoundation.org

日本熊森協会・東京都支部 川崎
日本熊森協会 http://kumamori.org

2014年5月29日木曜日

「林業女子会@東京」のブログ紹介

クマをはじめとする動物たちが安心して棲める豊かな森を次世代へ残したい日本熊森協会の東京都支部です。

本日は、「林業女子会@東京」のブログを紹介します。
メインの記事は、「試写イベント「WOOD JOB!でGOOD JOBみつけよう」 パネルディスカッション」の報告なのですが、記事の最後の方に、「今後のスケジュール」欄があって、そこに「チェーンソー講習会」などのお知らせがあります。
ご興味のある方はぜひ見てみてください。

日本熊森協会・東京都支部 川崎


トチノキ巨木群ツアー(滋賀県)の報告が、「くまもりニュース」に

トチノキ巨木群ツアー(滋賀県)の報告が、「くまもりニュース」に載りました。

滋賀県でトラストしたトチノキの森を見に行くツアーが、5月18日に無事開催されました。募集定員を大きく上回る申込があって、大変盛況だったようです。

http://kumamori.org/news/category/genchi/23749/

東京都支部長・川崎

2014年5月27日火曜日

6月の定例会

日本熊森協会東京都支部の次回の定例会は,下記の日時です。
みなさまどうぞおいでください。
参加のご連絡やお問い合せは下記へお願いします。
kumamori.tokyo.kwsk(アットマーク)gmail.com

6月8日(日)午後1時15分〜3時30分
港区生涯学習センターばるーんにて。
(新橋駅烏森口徒歩3分,http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html


2014年5月21日水曜日

アースデイに参加しました

 大変遅くなりましたが、4月19日(土)〜20日(日)に行われた「アースデイ東京」の様子を報告をさせていただきます。
 「アースデイ」というのは東京だけでなく各地で行われているようですので,みなさんもうご存知かもしれませんが,環境問題に関心のある団体が自分たちの活動の広報のためのブースをだして,参加した人たちに広報をする場です。

 日本熊森協会東京都支部では,熊森の活動をパネルや紙芝居で紹介すると同時に,小冊子『くまともりとひと』の販売やパンフレットの配布,そして,今回このために作った「くまもり缶バッジ」や,「くまもりコースター」を展示しました。バッジは製作会社に注文して作ったものですが,コースターは自分たちで作りました。
 3年前に皮むき間伐をさせていただいた杉の木を使って何かつくろうということになって,1月から4月にかけて4回ほど,木を切って,枝を切って,ヤスリで磨いて,焼きごてで絵を描いてという作業をみんなでしました。

 コースターは60個作って、200円以上の寄付をくださった方に差し上げましたが、5月のデザインフェスタ用に残しておいた10個をのぞいてほとんどなくなりました。
 熊森バッジは1600個作りました。これは、100円以上の寄付をしてくださった方や、入会してくださった方に差し上げましたが、400個くらい差し上げました。


 
 とにかく参加者に注目してもらわないといけないということで,熊や鹿の動物の着ぐるみを着て、太鼓や笛の演奏もしての人集めをしたかいがあって,沢山の方々に宣伝ができたのではないかと思います。
 また、本部から画像のデータを頂いた紙芝居も、数回上演しました。子どもたちとその親が結構立ち止まって最初から最後まで見て下さいました。
 2日間の会期中にその場で会員になってくださった方が、15人でした。応援会員14名と家族会員1名です。また、後日、本部に正会員として入会の申込が1名あったという連絡を頂いています。

参加した会員の佐久間さんの感想です。
「私は鹿となり、音楽隊の方々と勝手に写真撮影。
すてきな音やリズム。ゆるやかで豊かな時間の流れる音楽を奏でてくださいました。
気がつけば子供たちを含むたくさんの人々が集まってくださり、多くの人々が癒されました。
音楽隊のみなさま、ありがとうございました!
くまもりチームはバッジやコースターを展開し
かいたくさんのご寄付をいただくことができました
購入にはつながらなくても、コースターやバッジに興味を持ってくださる方がたくさんいらっしゃいました。
楽しく伝えて、真剣に話せば、届くところには届くんだなーと、思いました。
個人的には知識不足から、興味を示してくださった方への対応が不十分だったと実感・・・
今後の課題にしたいと思います。
また、今回アースデイに参加したことで、
普段お会いできない、くまもり東京の方々とお会いすることが出来て本当に嬉しかったです。
普段から顔を合わせているわけでもないし、ましてや1度しかお会いしたことのない方々。
こうしてよい時間を過ごせたのは、やはりみんな同じ目的を持って活動しているからなんだな~と思いました。」



 最後に、本部に入会の申込をしてくださった方の申込書にはこう書かれていたとのことです。
「「熊や鹿、いのししなど野生動物が、街に出てきて畑を荒らすので困る→殺処
分」というようなニュースを見るたび、悲しくなったり,憤り、無力感を感じて
いました。
昨日アースデイでいろんな団体のパンフをもらったりしましたが、
熊森協会さんの活動が、一番私の理想に近い!と思いましたし、
こんな活動をもう何年もやってる団体があったことを知れて、うれしいのと感動
と勇気をもらえました。
千葉県在住のため、森に入る活動のお手伝いなどはできないと思いますが、
これからも活動を見守っていきますので、がんばってください。
太郎と花子ちゃんも幸せに暮らせるようによろしくお願いします。」

来年もぜひ出展したいと思っています。

(日本熊森協会東京都支部・川崎)

2014年5月18日日曜日

デザインフェスタに出展しました

5月17〜18日に、東京ビッグサイトで、デザインフェスタに出展してきました。熊森のブースの写真です。

2014年4月10日木曜日

アースデイに向けて、「くまもりバッジ」を作ってみました。



くまもり東京都支部の4月の定例会は、6日(日)に、いつもの新橋バルーンで行われました。
4月19〜20日に代々木公園で開かれるアースデイへの出展の準備の話し合いを主にしました。
アースデイに参加される方は、ぜひ「くまもり」のブースにもお寄りください。

東京都支部長
川崎

琵琶湖水源のトチノキ巨木群はこうして守られた

おしらせです。
日本熊森協会滋賀県支部を中心に、昨年行った巨木トラストについて
トラストにいたるまでの3年間の運動報告の会が開かれます。

参加できる方はぜひ。
東京支部長・川崎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2014/3/26 配信━
      日本環境法律家連盟(JELF) 講演会
 ───────────────────────────────────
  ◆◇◆ 「琵琶湖水源のトチノキ巨木群はこうして守られた
 ~巨木伐採阻止裁判から巨木トラストまでの道のり~」 のお知らせ ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

環境問題に取り組む法律家が所属するJELF大阪では、裁判を通じた環境問題
の解決だけでなく、環境NGO・NPOの法的支援も行っており、今後は、様々
な市民グループと連携して地域環境保全・コミュニティ再生支援なども積極的に
取り組みたいと考えております。

このたび、地域の方々とともに行った活動をご紹介する講演会を企画しましたの
でご案内いたします。

琵琶湖源流域である滋賀県高島市朽木のトチノキ巨木群を伐採から守るための活
動に取り組んでこられた地元の市民グループの方々をお招きし、裁判を担当した
弁護士とともにお話をしていただきます。
樹齢数百年の巨木を守る活動は伐採阻止を求めた裁判にまで発展しましたが、昨
年秋、市民から集めた寄付によって伐採業者から巨木を買い取る(巨木トラス
ト)という画期的な方法で裁判が終了しました。
たくさんの人の協力で実現した巨木トラストに至るまでのダイナミックな運動の
様子をお伝えできればと思います。

お誘いあわせの上、ぜひご参加ください。

◆主催:日本環境法律家連盟(JELF)

◆日時:2014年4月19日(土) 14時30分~17時00分

◆場所:大阪弁護士会館 9階 920号室
(大阪北区西天満1丁目12番5号)
http://www.osakaben.or.jp/web/index/index.php

◆テーマ
「琵琶湖水源のトチノキ巨木群はこうして守られた
~巨木伐採阻止裁判から巨木トラストまでの道のり~」

「JELF大阪事件・活動レポート」

◆講師:
小松明美さん・河村良子さん(巨木と水源の郷を守る会)
村上美和子さん(日本熊森協会滋賀県支部長)
室谷悠子(大阪弁護士会)

◆参加費 無料

◆申し込み
e-mail ; jelf-osaka@green-justice.com または FAX;
06-6268-5071にて、
氏名・連絡先を明記のうえ、JELF大阪支部事務局(担当;眞下)あて
にお申し込みください

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 発行: 日本環境法律家連盟(JELF)大阪支部事務局
    大阪市中央区南本町1丁目4番10号 StoRKビル4階
    弁護士法人あすなろ あすなろ法律事務所内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2014年3月10日月曜日

4月の定例会のお知らせ

みなさま、
4月の日本熊森協会東京支部の定例会は、
2014/04/06(日) 13:15-16:00
新橋ばるーん :201学習室
  (新橋駅烏森口徒歩3分、港区生涯学習センターばるーん)

東京都支部の定例会にはどなたでも参加できます。日本熊森協会の活動に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。お待ちしています。

東京支部長・川崎
kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com

2014年3月2日日曜日

本日、いつもの新橋ばるーんにて、東京支部の定例会が開かれました。
4月のアースデイや5月のデザインフェスタに向けての準備や、
秋に予定している「熊森東京シンポジウム」に向けての話し合いをしました。

熊森東京・川崎
ワナでなく、電気柵で農作物の被害を防ぐこの方法が、全国に広まって欲しいです。

「ツキノワグマから農作物の被害を防ぐため、京都府丹後広域振興局などが京都府京丹後市で2種類の電気柵を設置したところ、いずれも被害がなかったことが分かった」

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140222-OYT1T00868.htm

岡山県の話ですが、

「ツキノワグマ出没、昨年は61件 岡山県まとめ、ほぼ例年並み」

とのことです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140223-00000053-san-l33

2014年2月26日水曜日

みなさま、こんにちは。熊森・東京支部です。
2月の定例会にご参加のみなさま、ありがとうございました。
定例会では、秋に「くまもり東京シンポジウム」を開くことを決めました。
テーマなどは今後考えていきます。
次回の定例会は下記のとおりです。どうぞご参加下さい。

3月2日(日)13:15 ~ 16:00 定例会
  (新橋駅烏森口徒歩3分、港区生涯学習センターばるーん)
 22日(土)13時半~16時 神奈川支部結成会、森山会長の講演があります
      (横浜市社会福祉センター8階)

4月19−20日(土日) アースデイ(代々木公園)
  27日(日) 熊森全国大会)

5月17−18日(土日) デザインフェスタ(東京ビッグサイト)

東京都支部の定例会にはどなたでも参加できます。日本熊森協会の活動に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。お待ちしています。
東京都支部長・川崎
kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com


2014年2月17日月曜日

本日、2月16日(日)は、東京支部の定例会が行われました。
ご参加のみなさん、ありがとうございます。お疲れ様でした。

4月と5月に出展が決まった、アースデイとデザインフェスタの打ち合わせと、秋の熊森東京シンポジウムをどうするかというのが主な議題でした。

内容はまた後日お知らせします。

(支部長 川崎)

2014年2月12日水曜日

こんにちは、熊森・東京の2月以降の活動予定をお知らせします。
森に入る活動の予定は今のところなくて寂しいのですが、
「間伐体験」などに会員の有志で参加するなどの活動もしています。

2014年2月16日(日)13:15 ~ 16:00 定例会(新橋駅烏森口徒歩3分港区生涯学習センターばるーん)


3月2日(日)13:15 ~ 16:00 定例会(新橋駅烏森口徒歩3分港区生涯学習センターばるーん)22日(土)13時半~16時 神奈川支部結成会、森山講演あり(横浜市社会福祉センター8階)


4月 定例会の日時は未定です。19−20日(土日) アースデイ(代々木公園)27日(日) 熊森全国大会)


5月 定例会の日時は未定です。17−18日(土日) デザインフェスタ(東京ビッグサイト)

東京都支部の定例会にはどなたでも参加できます。日本熊森協会の活動に興味をお持ちの方はぜひご参加ください。お待ちしています。
東京都支部長・川崎
kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com

2014年2月2日日曜日

神奈川県支部設立総会のおしらせ

ちょっと先の話ですが、東京都支部のお隣の、神奈川県支部設立総会が、来たる3月22日(土)に開催されます。横浜市社会福祉センター8階にて、13時半~16時です。

神奈川県支部は、設立総会は3月ですが、すでに活動は始まっていて、丹沢調査、地元猟師訪問、行政訪問などの活動をしています。
東京支部の方も、都合のつく方は積極的にご参加ください。

http://kumamori.org/chapter/kanagawa/

2014年1月25日土曜日

尼崎市で環境教育

「くまもりnews」に、日本熊森協会本部のくまもり環境教育部の方々が、小学校で環境教育を実施したお話が載っていました。
http://kumamori.org/news/category/くまもりnews/21692/

東京支部ではまだこのような活動をしたことがないのですが、もし機会があればぜひ行いたいと考えています。なにしろ、東京には小学校がたくさんありますから。
ご興味のある方は申し出てください。

アースデイほか

4月に、アースデ
http://www.earthday-tokyo.org/2014/

があります。出展しようかと考えて、その説明会に会員が参加してきました。

2014年1月22日水曜日

2月定例会のお知らせ

熊森・東京支部の2月定例会は、下記の通り予定しています。
会員の方はもちろん、熊森協会会員でない方も参加してくださって大丈夫です。
どうぞお気軽にご参加ください。

2月16日(日)
午後1時15分から4時。
新橋駅烏森口徒歩2分の「生涯学習センターばるーん」
201学習室
http://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/toshokan/shogaigakushu/01.html

熊森東京支部長・川崎
kumamori.tokyo.kwsk@gmail.com

2014年1月21日火曜日

日本熊森協会「東京都支部」ができました

これまで,東京都の会員は,関東支部に属していましたが,このたび,神奈川県にあらたに支部ができることになりました。
それで,日本熊森協会「関東支部」は,「東京都支部」に名称が変わりました。

ブログも,名前を変えるのと同時に,あらたに開設しました。
これまで「熊森関東支部ブログ」を読んでくださっていたみなさま,これからは,この「熊森東京支部ブログ」をよろしくお願いいたします。

熊森東京支部長